2012年12月9日日曜日

フォトギャラリーをブログに作ろう!

こんにちは。今回はブログ開始にあたっての行動理念である写真についてです。

これまで写真はTumblrとFlickrにアップしてきたのですが、このブログに訪れていただいた方にも見てもらいたい!と思い、ブログにフォトギャラリーを作成することにしました。

これまでにアップした写真はこちら
❏ PictFactory http://pictfactory-fafehm.tumblr.com/(Tumblr)
❏ Flickr http://www.flickr.com/photos/fafehm/

で、せっかくFlickrを使っているので、そのブログパーツでも使ってみます!
(Picasaじゃなくてごめんなさい、Googleさん。)


Flickrのブログパーツはサイドバー向き!?

さっそくFlickr標準のブログパーツを導入します。
といっても、ブログパーツを設定するページが見つけにく。。。
ということでFlickrにログインした状態で以下のURLにアクセスして下さい!

http://www.flickr.com/badge.gne

 ① HTML形式かFlash形式かを聞かれます。渡しの場合はFlash形式にしてみました。


② どの写真を表示させるか聞かれます。
   すべての写真を表示させたければそのままで“NEXT”を選択!

 ③ 枠の色等を変更できます。
   このままで良ければそのままソースコードを生成しましょう。


 ④ ブログに貼り付けて完成!?

どうもサイズが小さめのようです。このサイズならサイドバーむきですね。



flickrSLiDRでスライドショーをブログに埋め込む

そんなこんなで、別の方法を探してみると、良い方法が!

ブログでFlickrの写真を手軽にスライドショー。flickrSLiDR - ブログパーツをさがせ
flickrSLiDR ...
flickrSLiDRでちゃちゃっとスライドショーを!

探してみるとあるものですね。作り方は上のリンク先に詳しく書いてあるので割愛させていただくとして、
完成品がこちら!

良い感じですね!


欲を言えば・・・

欲を言えばページにはサムネイル、そしてサムネイルクリックでLightBox形式で写真表示!が理想です。
それは次への課題ということで!


0 件のコメント:

コメントを投稿